その症状は歯周病を
疑いましょう
「歯ぐきから出血する」「歯ぐきが腫れている」「口臭が気になる」といった症状はありませんか? そのような症状は、歯周病の可能性があります。歯周病は初期段階では自覚症状に乏しく、進行しやすい病気です。そのため重症化しやすく、実は日本人が歯を失う原因の第1位でもあります。
京王電鉄井の頭線「永福町駅」から徒歩1分、杉並区和泉の歯医者「原田歯科医院」では、歯周内科治療を始め幅広い歯周病治療を提供しており、患者さんの症状に応じて最適な治療方法を提案しています。少しでも気になる症状があれば、早めに当院までご来院ください。
歯周病になりやすい人とは
以下は、歯周病が起こりやすい口腔内環境です。生活習慣を見直して、歯周病を予防しましょう。
- 喫煙している
タバコの有害物質が口腔内の粘膜から吸収されると歯周病のリスクが高まります。
- 疲労やストレスがたまっている
疲労やストレスがたまると免疫力が低下し、歯周病にかかりやすくなります。
- 食事の際によく咬まない
よく咬まないと唾液が分泌されず、歯周病菌が繁殖しやすい環境になります。
- 間食が多い
歯周病菌は糖分を栄養にしてプラークを形成し、増殖していきます。
歯周病が全身に与える悪影響
歯周病は口腔内の健康に影響するだけではありません。実は、歯周病菌が全身の健康に影響を及ぼすことがわかっています。全身への影響を避けるためにも、歯周病治療・予防を心がけましょう。
糖尿病 | 歯周病と糖尿病は密接に関係しています。歯周病にかかっていると糖尿病が悪化しやすくなり、逆に糖尿病になると白血球の機能が低下することで唾液の分泌量が少なくなり、歯周病にかかりやすくなります。 |
---|---|
早産 | 母親の歯周病菌により、子宮が陣痛に似た筋肉収縮を起こすことがあります。これにより早産や低体重児の出産リスクが大幅に高まります。 |
心臓病 | 歯周病菌は血小板を集めて増殖させる力があり、血栓をできやすくします。歯周病菌が血管に入ることで血栓ができ、動脈硬化や心筋梗塞、狭心症などにつながることがあります。 |
肺炎 | 唾液に含まれる歯周病菌が誤って気管支や肺に入り感染することで、肺炎を引き起こすことがあります。 |
薬で歯周病を治す方法もあります
一般的な歯周病治療は歯石取りや歯みがき指導になりますが、薬で歯周病を治す「歯周内科治療」という選択肢もあります。歯周内科治療では、特別な薬剤を使用して口腔内の歯周病菌を除菌し、歯周病が棲みつきにくい口腔内環境に整えて、歯周病の改善・悪化防止を目指します。歯石取りではなかなか改善しない方、すぐに悪化してしまう方は、歯周内科治療が有効な場合もあります。当院で詳しく説明しますので、まずは一度ご相談ください。
歯周病を予防する3DS
専用のマウスピースにジェル状の薬(プロバイオテクス)を入れて、歯周病菌が歯に付着する前に除菌する方法です。継続して使用することで、歯周病の予防効果が期待できます。痛みも無いので安心して受けていただけます。